空家・空地


日本全国で増加し社会現象化している空家・空地問題。法改正が進んだことで空家の再利用が少しずつ促進されている一方、控除・特例の適用が複雑で不明瞭だという意見も聞かれます。
当ページでは空家・空地に関する関するお悩みやご相談ケースの他、背景と考えられる要因をご紹介しています。
不安を抱えている方やお心当たりのある方はご相談フォームよりご連絡ください。

サポート事例(空家・空地)


よくあるお悩み・ご相談(空家・空地)


解体更地化による再販の是非

いわゆる「古家あり」の現況で売却が可能か、解体・更地で売却するか、リノベーション再販するかは、非常に難しい選択です。
買い手を見つけやすい人気エリアや、購入希望者を一定数ストックしている地域の不動産会社であれば、比較的確度の高いシミュレーションが行えると思います。
ご希望の方は提携パートナー企業をご紹介しますのでご相談ください。


相続放棄の是非

遠く離れた地方のご実家を相続される場合に多いご相談です。
地元に戻る予定もなく、かといって再販が可能とも思えず固定資産税の問題もあり、ご実家をどうすればよいか判断に悩まれるケースは多いと思われます。
相続放棄には注意すべきポイントがいくつかありますので、まずは売却の可否も含めて、NPO不動産売却SOS相談センターまでお問い合わせください。


控除や特例等、何を活用してよいのか分からない

まずは「空き家等対策の推進に関する特別措置法」により「特定空き家」に指定されないよう適切な管理に注意が必要です。
そのうえで空き家の譲渡所得の控除を活用しながらの売却や、補助制度が利用できる自治体の場合は解体更地化による売却や賃貸を検討することになります。
期日がある内容となっていますので詳細はお問い合わせください。


市街化調整区域や農地付き空家に関して

市街化調整区域に関して特例を設け移住者獲得を推進している地方自治体も稀にありますが、まだまだ数が少ない現状です。
原則として再販は難しいと考えたほうがベターです。
また農地転用に関しても改正地域再生法の適用後、徐々に条例制定する地方自治体が増えつつあるものの十分とは言えず、売却は難航することが想定されます。


ご相談背景(空家・空地)


Case1
空家・空地の最適な活用方法


空き家に当人に代わって住むという選択肢はご相談の中にはほとんどないのが現状です。
つまり空き家をどのように取り扱っていくのか、複数の選択肢の中から、最適解を模索することになります。
地方自治体の中には空き家対策の窓口を設けている場合もありますが、まだ十分なノウハウが蓄積されているとは言いづらいのが現状です。
売却のよる資金化や賃貸による収益化を目指す場合においても、現状のまま行うのか更地化やリフォーム、アパート・駐車場建設と、それぞれにシミュレーションが必要になります。
NPO法人不動産売却SOS相談センターでは、相談者からの大まかな要望や現状をヒアリング後、地域の相場に詳しい提携パートナー企業をご紹介しています。

Case2
既に自分たちで管理している空き家の柔軟な売却


遠方にある、自分たちも高齢になった等の理由から、精神的にも労力的にも、自分たちで空き家を管理していくことが困難になったというケースで相談の多い事案です。
資金化自体はそれほど急いではおらず、最低限の管理をしながら売却活動をするような不動産会社を紹介して欲しいという要望が増えています。
引き続き所有を希望する場合やこの機会に売却資金化を希望する場合等、諸事情に応じて最適な提携パートナー企業をご紹介可能です。

対応状況(空家・空地)


空家・空地の問題で
お悩みの方はNPOまで

不動産売却SOS相談センターでのご相談は無料です。
秘密厳守で対応しますのでご安心ください。